BASIC
COURSE
ベーシック
コース
-
ベーシック
コース-
学習コースの目的
プログラミングについての理解だけではなく、作品制作とプレゼンテーションの学習を通じて、生徒一人ひとりのアイディアを”カタチ”にして発信する能力を養うことを目的としています。
-
カリキュラム
-
- ・プログラミング学習
Scratchを使い、プログラミングの基礎(機能の理解や使い方、プログラムの作り方)を学習します。
また、思考トレーニングとして、公開されている作品の分析を行います。
-
- ・作品制作
制作する作品のテーマを決めて、生徒たち一人ひとりの考え方に沿ってオリジナルの作品制作に取り組みます。
この課題では、作品制作の必要に応じてデジタルイラストの作成にも挑戦します。
-
- ・プレゼンテーション学習
プレゼンテーション学習は、Googleスライドを使用して主に制作した作品のスライド資料を作成し、それに基づいてプレゼンテーションを行います。
また、人前で話す練習として、授業の時間中にチームメンバーに対して意見を発表する機会を多く取ることで人前で話す練習も行います。
-
-
コースの特徴
- 作品制作を行いながら楽しくプログラミング学習を行います。
- 想像力や思考力を養う為の授業も行います。
- Scratchの検定試験の受験にも挑戦します。
-
推奨学年
小学生(小学3年生〜6年生)~中学生
※小学校低学年の生徒さんの場合でも、しっかりとした学習に取り組みたい等のご要望がある場合、生徒さんの状況を確認した上でご受講頂くことも可能でございます。
-
授業料など
授業料(税込)
- 月2回(隔週1回) 8,000円
- 月4回(週1回) 13,000円
- 教材費込
- 入会金 11,000円
- 授業時間 1回 90分
-
教材・検定試験
-
- ・Scratch
アメリカマサチューセッツ工科大学メディアラボで開発された教育用プログラミング言語で、ブロックを組み合わせてプログラムを構築するという子供でも分かりやすい手法でプログラミング学習ができるツールです。
-
- ・Googleスライド
アメリカGoogle社が開発運営するWebページを利用したプレゼンテーションアプリです。Googleアカウントをもつユーザーであれば無料で利用することができ、パソコンで利用する場合、Googleアカウントでログインする事で、ご自宅でも作業することができるツールです。
-
- ・検定試験対策
サーティファイ情報処理能力検定委員会が主催するジュニア・プログラミング検定試験の試験対策を実施い致します。
-
-
保護者様の声
保護者様の声はこちらからご確認ください。
ご予約・お問い合わせ
COURSE その他のコース
-
エンジョイ
コースMinecraftのオリジナルワールドを作りながら楽しくプログラミングに触れるコース
推奨学年:小学1年生/小学2年生
期間:1年間
1ヶ月間の授業回数: 隔週1回 / 週1回
1回:60分詳細はこちら
-
エキスパート
コース本格的なプログラミングを学ぶコース。Pythonを使ってデスクトップアプリの開発や競技プログラミングなどにも挑戦。
期間:1年間
推奨学年:小学4年生〜中学3年生
1ヶ月間の授業回数: 隔週1回 / 週1回
1回:90分詳細はこちら
-
Web
ゲームコースこんな人におすすめ!
●プログラミングで何かを作ってみたい
●オリジナルのゲームを作ってみたい
●本格的なプログラミング言語の習得をしたい人詳細はこちら
-
Web
デザインコースこんな人におすすめ!
●ホームページを作ってみたい
●プログラミングで何かを作ってみたい
●自分で考えたサービスや仕組みを形にしたい詳細はこちら
-
アプリクリエーターコース
こんな人におすすめ!
●スマホアプリ開発に挑戦したい
●プログラミングで何かを作ってみたい
●自分で考えたサービスや仕組みを形にしたい詳細はこちら
-
Unity
ゲームアプリ開発コースこんな人におすすめ!
●スマホなどでプレイできる本格的なゲームを作りたい
●ゲームが好きだ
●自分の中のイメージを作品として作り上げたい詳細はこちら
-
親子体験教室
体験教室を実施中です。気になるコースの体験教室にお気軽にお申し込み下さい
詳細はこちら
-
イベント
KuKKAプログラミングスクールでは学習塾様と共同でイベントを開催しております。各教室様の集客やご入会者様向けイベントに、ぜひご活用ください。教育機関様向けのイベントも承ります。プログラミング教育を担当される先生向けの研修会や、小規模なプログラミングイベントの実施についても、お気軽にご相談ください。
詳細はこちら
-
CONTACT お問い合わせ
無料の親子体験教室を開催中!
ご興味をお持ちの方は、お気軽にご連絡ください。