ご入会後の感想
こちらに通い始めるまでは、他の習い事に対して積極的にやりたいという意志がなかったのですが、体験させていただき、すぐに...
たのしく、せいちょうする
ENTRY
ご予約・お問い合わせ
2020年より小学校でプログラミング教育が必修化されました。2021年は中学校で必修化され、翌年は高等学校で必修化される予定です。プログラミングは今後学校でも習う、習得するべき教養の一つになりました。
子どものうちにプログラミングを学習する意義として私たちが考えているのは、算数や数学の文章問題を解くように、求められる答えをどのようにして導き出すかをトレーニングすることだと思います。求められる答えに対して、どのようなプログラムを組むか考えることは、子どもたちの論理的な思考能力を養うことに繋がるでしょう。
また当スクールではプログラミングスキルや論理的に物事を考える力だけでなく、自分の考えていること、思い描いたアイディアを周囲に発信する力も重要だと考えています。そのため毎回授業後に授業の振り返りを発表し、受講期間中に数回スライド資料を作成して行うプレゼンテーション授業を実施するなど、コミュニケーション力や周囲に発信する力も育んでもらえるよう取り組んでおります。
ご興味をお持ちの方はぜひ一度体験教室にご参加いただき、当スクールの授業の一部をご体験ください。
Minecraftのオリジナルワールドを作りながら楽しくプログラミングに触れるコース
推奨学年:小学1年生/小学2年生
期間:1年間
1ヶ月間の授業回数: 隔週1回 / 週1回
1回:60分
詳細はこちら
オリジナル作品制作やロボットプログラミングを通じてプログラミングを楽しく学ぶコース
期間:1年間
推奨学年:小学3年生〜中学2年生
1ヶ月間の授業回数:隔週1回 / 週1回
1回:90分
詳細はこちら
本格的なプログラミングを学ぶコース。Pythonを使ってデスクトップアプリの開発や競技プログラミングなどにも挑戦。
期間:1年間
推奨学年:小学4年生〜中学3年生
1ヶ月間の授業回数: 隔週1回 / 週1回
1回:90分
詳細はこちら
こんな人におすすめ!
●プログラミングで何かを作ってみたい
●オリジナルのゲームを作ってみたい
●本格的なプログラミング言語の習得をしたい人
詳細はこちら
こんな人におすすめ!
●ホームページを作ってみたい
●プログラミングで何かを作ってみたい
●自分で考えたサービスや仕組みを形にしたい
詳細はこちら
こんな人におすすめ!
●スマホアプリ開発に挑戦したい
●プログラミングで何かを作ってみたい
●自分で考えたサービスや仕組みを形にしたい
詳細はこちら
こんな人におすすめ!
●スマホなどでプレイできる本格的なゲームを作りたい
●ゲームが好きだ
●自分の中のイメージを作品として作り上げたい
詳細はこちら
体験教室を実施中です。気になるコースの体験教室にお気軽にお申し込み下さい
詳細はこちら
無料の親子体験教室を開催中!
ご興味をお持ちの方は、お気軽にご連絡ください。